2025.10.01

高専学科紹介|おすすめの学科は?自分に合う学科を見つけよう!

飛高専塾 伊藤先生

飛高専塾 広島駅前本校 伊藤先生

生徒に寄り添い、「出来ない」⇨「分かる」⇨「出来る」と、着実にステップアップをする事で勉強の楽しさを伝える事を意識しています。 苦手な部分を生徒とコミュニケーションを取り、分析して指導をする事で生徒自身が問題の根本を理解し、自分で考える力を養う事で、応用問題にも慌てずに対応出来るようご指導致します。

高専合格を目指すならまずはここから!
飛高専塾の高専入試特別講座に挑戦!!

高専にはさまざまな学科があり、それぞれ異なる分野の専門知識を学ぶことができます。しかし、「どの学科が自分に合っているのかわからない…」と悩む人も多いのではないでしょうか?
この記事では、高専の学科の種類や特徴、人気の学科の魅力、適性に合った学科を選ぶ方法について詳しく解説します。自分にピッタリの学科を見つけるヒントにしてください!

高専の学科とは?特徴と選び方

高専(高等専門学校)は、実践的な技術者を育成するための教育機関です。5年間(本科)または7年間(専攻科まで進学した場合)で専門的な知識とスキルを学びます。
高専には理工系を中心とした学科が設置されており、それぞれの分野で即戦力となる技術者を育成しています。学科を選ぶ際は、以下の点を考慮するとよいでしょう。

高専の学科の種類と特徴

高専の学科は、主に以下のような分野に分かれています。

•機械工学科 … ロボットや自動車、製造機械などの設計・開発を学ぶ
•電気電子工学科 … 発電・送電、通信技術、電子機器の仕組みを学ぶ
•情報工学科 … プログラミング、AI、ネットワーク技術を学ぶ
•化学・生物工学科 … 医薬品、化学製品、食品開発などを学ぶ
•建築・土木工学科 … 建物や道路などの設計・施工、都市計画を学ぶ

各学科には、それぞれ異なる特徴や将来の進路があります。

学科選びのポイント

学科を選ぶ際には、以下のポイントを意識するとよいでしょう。

•興味のある分野を知る … どんなことに興味があるかを考える
•得意科目を活かす … 数学や物理が得意なら機械・電気、化学が好きなら化学工学など
•将来の職業をイメージする … どの業界で働きたいかを考える

自分が何に向いているのかを分析することが、後悔しない学科選びにつながります

人気の高専学科とその魅力

高専の中でも特に人気のある学科を紹介します。どの学科も就職・進学に強みがあり、将来性の高い分野です。

機械工学科:モノづくりのプロを目指す

機械工学科では、ロボット、自動車、航空機、工場の生産設備など、あらゆる「モノ」を設計・製造する技術を学びます。

魅力ポイント

•CAD(設計ソフト)や3Dプリンターを使った設計・開発ができる
•自動車、鉄道、重工業などの大手メーカーに就職しやすい
•ロボコン(ロボットコンテスト)に参加し、実践的な技術を身につけられる

電気電子工学科:インフラを支える技術者へ

電気電子工学科では、発電・送電、電気回路、通信技術、半導体技術などを学びます。

魅力ポイント

•電力会社、通信業界、電機メーカーなど幅広い業界で活躍できる
•電気工事士や電験三種(電気主任技術者)などの資格取得が有利
•スマートグリッドや再生可能エネルギーの技術が発展しており将来性が高い

情報工学科:プログラミングとAIの最前線

情報工学科では、プログラミング、ネットワーク、データ解析、AI技術などを学びます。

魅力ポイント

•IT業界への就職がしやすく、エンジニアとして活躍できる
•AI・IoT・クラウド技術の発展により、今後も需要が拡大
•高専卒業後にIT企業で高収入を得る人も多い

自分に合った高専学科の見つけ方

「どの学科が自分に合っているのかわからない」という人は、以下の方法を試してみましょう。

興味と適性を見極める方法

まずは自分の興味や得意なことを考えてみましょう。

•機械が好き → 機械工学科
•電気の仕組みに興味がある → 電気電子工学科
•プログラミングが好き → 情報工学科
•実験が好き → 化学・生物工学科
•建築やデザインに興味がある → 建築・土木工学科

また、学校の授業や課外活動で楽しかったことを振り返ると、適性が見えてくることもあります。

体験入学やオープンキャンパスを活用しよう

実際に高専のオープンキャンパスや体験入学に参加してみると、学科の雰囲気がよくわかります。

•授業内容や施設をチェックできる
•先輩や先生に質問してリアルな話が聞ける
•実際に学ぶ環境を体験し、ミスマッチを防げる

興味のある学科が見つかったら、ぜひ積極的に参加してみましょう!

まとめ

高専にはさまざまな学科があり、それぞれ異なる分野の技術を学べます。学科を選ぶ際は、興味・適性・将来の進路を考慮、自分に合った分野を見つけることが大切です。
また、オープンキャンパスや体験入学を活用することで、より具体的なイメージを持つことができます。自分にぴったりの学科を見つけて、高専で充実した学生生活を送りましょう!

今回は、高専と一般高校の違いを説明していきましたが、
自分にはどっちが合っているのかわからない・・・

そう思ったそこの貴方!
実は飛高専は無料相談を行っております!!

自分自身の今の考えや、これからの将来など積もる話もあると思います。

その悩み、まずは飛高専に相談してみませんか?
いつでもお待ちしておりますので、以下のボタンからお気軽にご連絡下さい!

入塾の流れはこちら LINEで相談したい方はこちら

直近で行われているイベント後に面談も可能ですので、
是非ご参加ください!!

飛高専塾の直近のイベントはこちら

高専模試

飛高専塾が実施している「高専模試」とは、
高専受験の経験がある講師陣が15年以上の過去問から問題傾向を分析した、限りになく高専入試の傾向に沿った模擬試験となっております。(予想問題を兼ねています。)

特に、難易度の高い数学や理科はもちろん、英語や社会においても、高専入試を突破する上で必要な知識を問う問題を作成しています。

国立高専を志望している中学生を対象とした模試となっており、
塾生以外も模試の受験は可能です。

また、全国各地の高専志望者に向けた、オンラインでの模試受験も可能となっています!

こちらは、中学3年生に向けた模試となっております!

下記にて直近で行われる中学3年生向けの高専模試の詳細をお知らせいたします!

詳細
日程 2025年10月26日(日)〜2025年11月9日(日)
申し込み締切 10月25日(土)22時まで
参加方法 対面受講orオンライン受講を選択
参加費用 5,000円
内容 9:15~9:25までに集合(対面受講の場合)
9:30~10:20 理科
10:40~11:30 英語
11:50~12:40 数学
12:40~13:30 昼休憩
13:30~14:20 国語
14:40~15:30 社会
解散
実施場所(対面) 飛高専塾
・広島駅前校(広島県)
(オンライン受講も可)
持参物 筆記用具、腕時計、昼食、飲料
問い合わせ方法 ・申し込みフォームから問い合わせ

詳細につきましては、下記からご確認お願いいたします!

高専模試についてはこちら
高専模試について

高専模試の申し込みはこちら
高専模試に申し込む

高専入試特別講座


飛高専塾の特別講座では、これまで多くの受験生に対して「高専受験へのスタート」を実現させてきました!

高専入試のプロがする高専に「受かるにはここから始めよう!」
を高専過去問レベルで体験できる貴重なイベントです!

特別講座を受けるメリットは何か??

①問題に対する意識の変革が可能!
②高専入試に対して正しく危機感を持てる!
③高専合格に向けた最初の1歩を踏み出すことができる!

・「何をするべきか」
・「どうすれば高得点が狙えるのか」
・「問題への向き合い方の意識改革」

を徹底的に説明いたします!

※塾生以外の参加ももちろん可能となっています!

高専入試特別講座の詳細はこちら!

中3対象! 高専入試特別講座は以下の日程で実施いたします。

詳細
日程 2025年10月19日(日)16時から18時
申し込み締切 10月18日(土)22時まで
参加方法 対面受講orオンライン受講を選択
参加費用 無料
内容 ○数学・英語の公開授業
・高専入試に向けての問題の向き合い方
・高専入試合格までの勉強スケジュールについて
・応用問題を解き切るための方法紹介
・高専入試の問題を実際に演習
「数学で勝つ」ための解き方を伝授
実施場所(対面) 飛高専塾
・広島駅前校(広島県)
(オンライン対応も可能です)
持参物 筆記用具とノート、飲料
問い合わせ方法 ・申し込みフォームから問い合わせ

また、高専入試特別講座にご参加いただいた方全員に以下の特典を全てプレゼントいたします!

特典内容

・高専合格の無料判定面談の実施
・必須連語・単語集(PDF)をプレゼント
・直近の高専模試の無料受験
・高専受験に向けたロードマップをプレゼント
・高専合格に向けた学習計画の提示
・過去問15年分(数・理・英)をプレゼント

こちらの詳細は下記からご確認ください!
高専入試特別講座についてはこちら
高専入試特別講座について

高専入試特別講座の申し込みはこちら
高専入試特別講座に申し込む

高専入試説明会

高専を目指している中学生に向けて
高専入試のプロが何をするべきか対策法を徹底的に説明!

高専入試説明会はこんな人にオススメ

①高専に興味を持っていて適切な対策が知りたい人

②高専合格までの勉強量や、やるべきことをはっきりさせたい人

③高専受験へのモチベーションを上げたい人

④高専入試に不安を抱き高専の詳細が知りたい人

入試説明会は高専の受験を検討している

すべての中学生保護者様が対象となっています。

※新中学1年生・新中学2年生も対象です。

高専を目指している中学生に向けて
高専入試のプロが高専入試に向けて何をするべきか徹底的に説明!

高専入試無料説明会の詳細はこちら!

第3回の高専入試無料説明会は以下の日程で実施いたします。

詳細
日程 2025年10月18日(土)14時から15時
申し込み締切 10月17日(金)22時まで
参加方法 対面受講orオンライン受講を選択
参加費用 無料
内容 ・高専入試制度の紹介
・高専入試に向けて今やるべき対策の紹介
・合格するために目指すべき生徒像の紹介
・高専合格に向けたロードマップの紹介
実施場所(対面) 飛高専塾
・広島(広島駅前本校)
・(オンラインも選択可能)
持参物 筆記用具とメモ書類
問い合わせ方法 ・公式ラインから問い合わせ
・申し込みフォームから問い合わせ

また、入試説明会にご参加いただいた方全員に以下の特典を全てプレゼントいたします!

特典内容
・必須連語・単語集(PDF)をプレゼント
・直近の高専模試の無料受験
・高専受験に向けたロードマップをプレゼント
・志望高専の合格判定を高専受験のプロが実施
・高専合格に向けた学習計画の提示
・過去問15年分(数・理・英)をプレゼント

こちらの詳細は下記からご確認ください!
高専入試説明会についてはこちら
無料説明会について
高専入試説明会の申し込みはこちら
無料説明会を申し込む

校舎案内