2025.10.01

春から中学3年生!高専受験に向けて見直すべきポイント5選


春から中学3年生になると、いよいよ高専受験が視野に入ってきます。
今までの勉強法のままで大丈夫なのか、どこを改善すればいいのか、不安を感じる人も多いでしょう。

この記事では、中学3年生になるタイミングで勉強の仕方をどのように変えていけばよいのかを解説します。
特に、受験勉強の土台を作るために今から取り組むべきポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください!

1.まずは「現状の分析」から始めよう

勉強の仕方を変える前に、まずは 自分の現在の学力を把握 することが大切です。

現状分析のポイント

• 定期テストの振り返り
→ どの科目・単元が苦手かチェック

• 模試の結果の確認(受験を意識するなら必須!)
→ 偏差値や志望校とのギャップを確認

• 勉強時間と効率の見直し
→ ダラダラ勉強していないか、集中できる時間はどれくらいか

このように、自分の勉強の強みと弱みを明確にすることで、改善すべきポイントが見えてきます。

高専受験生必見/現状分析には高専模試がオススメ!

現状分析をするといっても、自分で判断するのは少し不安ですよね。
本当にこの分野は苦手なのか、たまたま今回成績が悪かっただけではないか
という声をよく聞きます!

そんな不安を解消するために、飛高専塾では「高専模試」を独自で開発いたしました!

「高専模試」でどのように自分の現状分析をするのかを説明いたします!

まず「高専模試」は本番の高専入試と同レベルの問題構成や配点になっています!
本番同様の模試を受けることができ、さらにこの模試を受験する人は全国の高専受験生です!
ライバル相手に自分が今どこまでできるのか、苦手な単元はどこなのかを分析することができます!

結局自分で苦手な単元探しているじゃないか!って思った方もいますよね!

最後まで読んでください!
なんと飛高専塾の「高専模試」を受験した生徒には、結果をもとに作成した「分析シート」
一人一人にお配りしています!
これを見るだけで、自分に何が足りないのか、どこを勉強したらいいのかわかります!

直近で、3/2(日)に現中学2年生を対象とした高専模試を実施いたします!
もしも、受験してみたい方・相談してみたい方は下記URLからお申込みください!
高専模試の申し込みはこちら

2.「基礎固め」を最優先に!

中学3年生の勉強は、新しい範囲を学ぶだけでなく、1・2年生の復習が必須 になります。特に、英語・数学・理科・社会は 基礎ができていないと3年生の内容が理解しにくい ので、まずは土台をしっかり固めましょう。

〇効率的な基礎固めの方法

科目→取り組むべき内容→おすすめの勉強法

英語→単語・文法の復習→毎日単語10個、文法問題を1ページずつ解く

数学→計算力・基本問題の確認→予習・復習、苦手な単元の問題を解く

理科→重要用語・公式の理解→教科書を読み直し、基本問題を解く

社会→地理・歴史の重要事項整理→一問一答で知識を定着させる

新しい単元を学ぶときも、過去の知識が土台になるので、まずは基本を完璧にしておきましょう。

3.「受験勉強モード」に切り替える

中学3年生になったら、勉強の目的が「定期テスト」から「受験」にシフトします。そのため、受験を意識した勉強習慣 を身につけることが大事です。

受験勉強モードに切り替えるポイント

1. 勉強時間を増やす
→ 毎日1時間は受験勉強に使う
2. 過去問や応用問題にチャレンジ
→ 定期テスト向けではなく、入試レベルの問題に慣れる
3. スケジュールを立てる
→ いつまでに何を勉強するか計画を作る

特に 夏休みまでに基礎を固める ことが重要です。夏からは本格的な受験勉強に入るため、春の時点で計画的に勉強を進めましょう。

4.「勉強の質」を上げるための工夫

勉強時間を増やすだけでなく、効率よく学習すること も大切です。

効率的な勉強法

• アウトプット中心の勉強
→ インプット(読む・聞く)よりも、問題を解いたり説明したりする時間を増やす
• スマホの使い方を見直す
→ 勉強中はスマホを遠ざける or 勉強アプリを活用する
• スキマ時間を活用する
→ 通学時間に英単語を覚える、お風呂で暗記科目を復習

短い時間でも集中して取り組めば、勉強の質は大幅に向上します。

5.「モチベーション」を維持する方法

勉強を続けるためには、モチベーション管理も大切です。

モチベーションを上げる工夫
• 志望校を決めて目標を明確にする
→ 具体的な学校名を意識するとやる気が出る
• 小さな成功体験を積む
→ 「1週間で英単語100個覚える」など、達成しやすい目標を作る
• 友達や家族と協力する
→ 一緒に勉強したり、家族に応援してもらったりする

特に 「志望校に合格したら何をしたいか」 を想像すると、勉強のモチベーションが高まりやすくなります。

まとめ

春から中学3年生になるタイミングで、勉強の仕方を見直すことはとても重要です。

ここで紹介した5つのポイント

1. 現状分析をする(苦手分野や勉強習慣をチェック)
2. 基礎固めを徹底する(1・2年生の復習を優先)
3. 受験勉強モードに切り替える(入試を意識した学習をスタート)
4. 勉強の質を上げる(アウトプットを増やす&スキマ時間を活用)
5. モチベーションを維持する(志望校を決めて目標を明確に)

今から勉強の仕方を変えれば、受験本番までに大きく成長できます。まずは 今日からできること を始めてみましょう!

飛高専塾の直近のイベントはこちら

高専模試

飛高専塾が実施している「高専模試」とは、
高専受験の経験がある講師陣が15年以上の過去問から問題傾向を分析した、限りになく高専入試の傾向に沿った模擬試験となっております。(予想問題を兼ねています。)

特に、難易度の高い数学や理科はもちろん、英語や社会においても、高専入試を突破する上で必要な知識を問う問題を作成しています。

国立高専を志望している中学生を対象とした模試となっており、
塾生以外も模試の受験は可能です。

また、全国各地の高専志望者に向けた、オンラインでの模試受験も可能となっています!

こちらは、中学3年生に向けた模試となっております!

下記にて直近で行われる中学3年生向けの高専模試の詳細をお知らせいたします!

詳細
日程 2025年10月26日(日)〜2025年11月9日(日)
申し込み締切 10月25日(土)22時まで
参加方法 対面受講orオンライン受講を選択
参加費用 5,000円
内容 9:15~9:25までに集合(対面受講の場合)
9:30~10:20 理科
10:40~11:30 英語
11:50~12:40 数学
12:40~13:30 昼休憩
13:30~14:20 国語
14:40~15:30 社会
解散
実施場所(対面) 飛高専塾
・広島駅前校(広島県)
(オンライン受講も可)
持参物 筆記用具、腕時計、昼食、飲料
問い合わせ方法 ・申し込みフォームから問い合わせ

詳細につきましては、下記からご確認お願いいたします!

高専模試についてはこちら
高専模試について

高専模試の申し込みはこちら
高専模試に申し込む

高専入試特別講座


飛高専塾の特別講座では、これまで多くの受験生に対して「高専受験へのスタート」を実現させてきました!

高専入試のプロがする高専に「受かるにはここから始めよう!」
を高専過去問レベルで体験できる貴重なイベントです!

特別講座を受けるメリットは何か??

①問題に対する意識の変革が可能!
②高専入試に対して正しく危機感を持てる!
③高専合格に向けた最初の1歩を踏み出すことができる!

・「何をするべきか」
・「どうすれば高得点が狙えるのか」
・「問題への向き合い方の意識改革」

を徹底的に説明いたします!

※塾生以外の参加ももちろん可能となっています!

高専入試特別講座の詳細はこちら!

中3対象! 高専入試特別講座は以下の日程で実施いたします。

詳細
日程 2025年10月19日(日)16時から18時
申し込み締切 10月18日(土)22時まで
参加方法 対面受講orオンライン受講を選択
参加費用 無料
内容 ○数学・英語の公開授業
・高専入試に向けての問題の向き合い方
・高専入試合格までの勉強スケジュールについて
・応用問題を解き切るための方法紹介
・高専入試の問題を実際に演習
「数学で勝つ」ための解き方を伝授
実施場所(対面) 飛高専塾
・広島駅前校(広島県)
(オンライン対応も可能です)
持参物 筆記用具とノート、飲料
問い合わせ方法 ・申し込みフォームから問い合わせ

また、高専入試特別講座にご参加いただいた方全員に以下の特典を全てプレゼントいたします!

特典内容

・高専合格の無料判定面談の実施
・必須連語・単語集(PDF)をプレゼント
・直近の高専模試の無料受験
・高専受験に向けたロードマップをプレゼント
・高専合格に向けた学習計画の提示
・過去問15年分(数・理・英)をプレゼント

こちらの詳細は下記からご確認ください!
高専入試特別講座についてはこちら
高専入試特別講座について

高専入試特別講座の申し込みはこちら
高専入試特別講座に申し込む

高専入試説明会

高専を目指している中学生に向けて
高専入試のプロが何をするべきか対策法を徹底的に説明!

高専入試説明会はこんな人にオススメ

①高専に興味を持っていて適切な対策が知りたい人

②高専合格までの勉強量や、やるべきことをはっきりさせたい人

③高専受験へのモチベーションを上げたい人

④高専入試に不安を抱き高専の詳細が知りたい人

入試説明会は高専の受験を検討している

すべての中学生保護者様が対象となっています。

※新中学1年生・新中学2年生も対象です。

高専を目指している中学生に向けて
高専入試のプロが高専入試に向けて何をするべきか徹底的に説明!

高専入試無料説明会の詳細はこちら!

第3回の高専入試無料説明会は以下の日程で実施いたします。

詳細
日程 2025年10月18日(土)14時から15時
申し込み締切 10月17日(金)22時まで
参加方法 対面受講orオンライン受講を選択
参加費用 無料
内容 ・高専入試制度の紹介
・高専入試に向けて今やるべき対策の紹介
・合格するために目指すべき生徒像の紹介
・高専合格に向けたロードマップの紹介
実施場所(対面) 飛高専塾
・広島(広島駅前本校)
・(オンラインも選択可能)
持参物 筆記用具とメモ書類
問い合わせ方法 ・公式ラインから問い合わせ
・申し込みフォームから問い合わせ

また、入試説明会にご参加いただいた方全員に以下の特典を全てプレゼントいたします!

特典内容
・必須連語・単語集(PDF)をプレゼント
・直近の高専模試の無料受験
・高専受験に向けたロードマップをプレゼント
・志望高専の合格判定を高専受験のプロが実施
・高専合格に向けた学習計画の提示
・過去問15年分(数・理・英)をプレゼント

こちらの詳細は下記からご確認ください!
高専入試説明会についてはこちら
無料説明会について
高専入試説明会の申し込みはこちら
無料説明会を申し込む

校舎案内